洋式トイレの種類
2025/01/05
家を建てる際やリノベーションを行う際、トイレにこだわる方もいらっしゃるでしょう。
ライフスタイルに合ったトイレを選ぶには、種類や違いを理解しておくことが重要です。
今回は、洋式トイレの種類について解説します。
洋式トイレの種類
組み合わせ型
組み合わせ型は、便器と便座を自由に組み合わせられるトイレです。
温水洗浄便座を別で取り付けたい場合や故障した際も、その部分だけを取り替えられるメリットがあります。
また、ほかの種類よりも安価なものが多く、近年多く普及しているタイプです。
便座一体型
便器・便座・タンクが一体型のトイレで、全体的に凹凸が少なくスッキリとした印象を与えます。
また掃除しやすく、手洗いの有無が選べる点も特徴で、水圧の低い場所でも使用できます。
タンクレス型
タンクレストイレは、貯水タンクがないタイプを指し、水道に直接つないで排水します。
コンパクトですっきりとした見た目のため、トイレ内が広く見える特徴があります。
また、節水効果が高い点や連続で水を流せる点もメリットです。
まとめ
洋式トイレの種類には、組み合わせ型や便座一体型・タンクレス型などがあります。
それぞれの特徴を押さえたうえでトイレを選ぶと、より快適な空間をつくれるでしょう。
佐用町の『株式会社グッドハウス』では、自然の恵みを存分に活かした注文住宅を提供しております。
トイレやキッチンなどの水回りに関するご相談も承っておりますので、お悩みの際はお気軽にお問い合わせください。